
- 1.基本的方針
- 長崎県婚活サポートセンター(以下「センター」という。)は、センターの事業(以下「事業」という。)を実施するにあたり「長崎県個人情報保護条例(平成13年長崎県条例第38号)」その他個人情報の取扱いに関する法令等に基づき、個人情報の適正な管理に努めます。
また、本ポリシーは、センターのホームページ(以下「当サイト」という。)で公開し、改定する場合は当サイトでお知らせします。
- 2.個人情報について
- 本ポリシーにおいて、個人情報とは、氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス、職業、写真など、特定の個人を識別することのできる情報をいいます。
氏名によって直接個人がわかる場合はもちろん、氏名がわからない場合であっても、他の情報と結びつけることにより、個人を識別できるものも個人情報として取扱います。
- 3.個人情報の収集
- センターは、事業の実施に必要な範囲において、利用者から、当サイトや各種登録申込書等により、上記2に記載する個人情報を収集いたします。
なお、思想、信条又は信教に関する情報及び社会的差別の原因となるおそれのある情報は収集いたしません。
また、センターは、必要に応じて、公的機関等が公表している情報源からも個人情報を入手することがあります。
センターが、当サイトから個人情報を収集する場合は、SSL暗号化通信などの方法によって情報の保護に努めます。
- 4.個人情報の管理、利用、第三者への提供
-
- (1) 安全管理措置
- センターでは、入手した個人情報は、漏えい、不正利用、改ざん、紛失等のないよう、組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置を講じ、適切な管理に努めるほか、保有の必要がなくなった個人情報は、確実に、かつ、速やかに消去します。
- (2) 職員等の監督
- センターは、センター職員はじめ個人情報を取扱う関係者に対して、個人情報保護に関する研修等を実施して、必要かつ適切な監督を行います。
- (3) 外部委託先等の監督
- センターは、利用目的の範囲内において、個人情報の取扱い業務の全部又は一部を外部の企業・団体に委託する場合があります。この場合、センターは、個人情報を適正に取り扱うと認められるものを選定し、委託先に対して、安全管理措置や秘密保持などを定めた個人情報保護に関する契約を取り交わし、必要かつ適切な監督を行います。
- (4) 目的外の利用、第三者への提供
- 入手した個人情報は、次の場合を除き、センターの事業目的以外に使用もしくは第三者に提供することはありません。
- ① 利用者ご本人の同意がある場合
- ② 利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いを外部の企業・団体等に委託する場合
- ③ 法令に基づく場合
- ④ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、利用者本人の同意を得ることが困難な場合
- ⑤ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- ⑥ 統計的情報を提供する目的で、個々の個人情報を集積又は加工し、個人の識別ができない形式で当該統計データを開示する場合
- 5.個人情報の開示
- センターは、利用者ご本人から自身の個人情報の開示の求めがあった場合には、次の各号に定める場合を除き、遅滞なく対応します。
- (1) 利用者ご自身又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を侵害するおそれがある場合
- (2) センターの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- (3) 法令に違反することとなる場合
- 6.個人情報の取扱いに関するその他の受付
- センターは、利用者の同意なしに、入手した個人情報を改変することはありません。また、利用者ご本人から自身の個人情報の訂正、追加若しくは削除又は利用の停止若しくは第三者への提供停止の求めがあった場合には、遅滞なく調査を行います。調査の結果、当該個人情報に関し、内容が事実でない、保存期間を経過している、その他取扱いが適正でないと認められたときは、遅滞なく対応します。 また、センターは、個人情報の取扱いに関する苦情があった場合は、適切かつ迅速に対応します。
- 7.事業の利用時について
- センターは、健全な事業運営を行うために、利用者に対して、お引き合わせの際など事業の利用時に、本人であることを確認できる証明書(運転免許書等)の提示を求めます。その際、センターは、本人確認のため証明書の記載内容の一部を記録することがあります。
- 8.お問合せ
- 個人情報の取扱いに関する開示請求、苦情、ご相談及び本プライバシーポリシーについては、長崎県婚活サポートセンターにお願いします。